雑魚という魚はいない

マイナーな魚にも名前がある。自分が忘れた時の備忘録。

スズキ目

メゴチ

メゴチ【目鯒】 分類:スズキ目カサゴ亜目コチ亜目コチ科メゴチ属 分布:相模湾〜九州の太平洋岸、新潟県以南 特徴:20cm前後になる。目の虹彩皮膜の上片は樹枝状ではなく単純で複雑に分岐しない。眼下骨隆起線上の棘は4本以上。後頭部の隆起線上は鋸歯状。…

マナガツオ

マナガツオ【真名鰹】 分類:スズキ目イボダイ亜目マナガツオ科マナガツオ属 分布:北緯33度以南、南日本、東シナ海 特徴:腹鰭がなく、背鰭と臀鰭は前部の軟条が著しく伸長し、鎌状である。後頭部に波状リッジ(体の側線の始点付近にある皺)があり、その領域…

ヒレナガカンパチ

ヒレナガカンパチ【鰭長間八】 分類:スズキ目アジ科ブリ属 分布:沿岸の中・下層。熱帯から温帯域。本州の中部以南。カンパチと比較すると南方系の種。 特徴:目は胸鰭よりも上。背から目・口に至る斜めの帯がある(成魚では不明瞭)。尾鰭下葉は白くない。 撮…

タケノコメバル

タケノコメバル【筍目張】 分類:スズキ目メバル科メバル属 分布:浅い岩礁域。北海道〜長崎の日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海、北海道日高、青森県〜三重県の太平洋沿岸、土佐湾。 特徴:紡錘形に近く、体高は低い。腹は鰭の一部に筍の皮を思わせる斑紋があ…

スジハナビラウオ

スジハナビラウオ【筋花弁魚】 分類:スズキ目イボダイ亜目エボシダイ科スジハナビラウオ属 分布:小笠原諸島、千葉県館山〜九州南岸の太平洋沿岸、若狭湾〜九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、琉球列島。 特徴:幼魚は表層に生息し流れ藻や大型クラゲに付随し…

ヨコスジフエダイ(若魚)

ヨコスジフエダイ【横筋笛鯛】 分類:スズキ目スズキ亜目フエダイ科フエダイ属 分布:千葉県〜九州の太平洋沿岸、新潟県〜九州までの日本海沿岸、東シナ海沿岸。 特徴:体長35cmに達する。体側には頭部から体後方に至る黒色縦帯があり、その中央付近黒色斑が…

イサキ(幼魚)

イサキ【伊佐木】 分類:スズキ目イサキ科イサキ属 分布:東北地方以南の日本沿岸 特徴:体には細かい鱗が密集しているため、ザラザラしている。幼魚は体側に3本の黄色の縦帯、腹側に銀色の縦帯があるが、これは幼魚時のみで成長するにつれ不明瞭になり、老…

ツバメウオ

ツバメウオ【燕魚】 分類:スズキ目ニザダイ亜目マンジュウダイ科ツバメウオ属 分布:北海道以南、熱帯域に多い種である。 特徴:40cm前後になり、稚魚は海流に乗って落ち葉などに擬態する。若魚は背鰭尻ビレが長いが成長とともに短くなる。